3.自閉症育児日記 3歳の頃

はるちゃんの連絡帳 3歳の頃



さて療育センターに通い始めて間もない3歳の頃のはるちゃんの連絡帳、今回はどんな感じでしょうか。


よかったらご覧ください。

家庭より

健康:良  検温:36.3℃
朝食:食欲あり  内容:玉ねぎ、コーンフレーク
睡眠:21:10 起床:8:30


今まではブランコのある公園へ行っても自分で揺らすだけだったのですが、
ちゃんと乗って遊んでいました。

園庭でブランコに乗ったからだと思います。

家ではおもちゃのマイクを持って自分の口に持っていき
何か声を出しています。

玉ねぎにハマっていて、自分でむいて生のまま
丸かじりして食べています。

  

クラスより

食事量:食べていません
主活動:散歩  午睡:未記入


   玉ねぎ丸かじりはすごいですね。

   公園では滑り台など、楽しんでいましたね。

   色々な体験をしながら遊びも広がっていくと思います。

この頃のはるちゃんは誰も乗ってないブランコを揺らして遊んでいたのか。


家では教えてもなかなか理解できなかったことも、環境が変わって集団行動となると分かりやすかったのかも。


ブランコの乗り方ひとつにしても、自閉症や知的障害があると難しいのです。


恐らく衝撃なのは「生たまねぎを丸かじり」のくだり?🥺


はるちゃんは生たまねぎが大好きなのです。


今でもほぼ毎日食べています。


スライスしたのが冷蔵庫にないと玉ねぎとまな板を出してきます。


小さい頃は勝手にむいて食べてしまっていましたが、今はスライスして辛みを抜いたものが良いと分かったのかそんなことはしなくなりました。


おりこうさんだ。


アラフォーといっても40過ぎのやつです。


40過ぎてからの体力の衰えにやられています。


今までは、昼寝はおろか朝起きてから夜の就寝まで横にすらならなかったのが、
今では仕事が休みの日は子供を送り出してから夕方近くまで寝てしまうことも。


ストレスか?


老化現象か?


更年期きたか?


ひょっとして大変な病気か?


と、色々考えすぎて病む。


とりあえず、バカみたいに時間割いているスマホゲームをやめようと思う。


スマホやりすぎよくない気がする。


それで病みが軽減されるのか、ちょっと検証してみよう。


元気な体になりたい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました